
これはよく見る普通のアジサイですね。うちの近所では青系が多く、赤系はあんまり見ません。
これは青がすごくきれいでした。

これはちょっと柄が珍しい種類のアジサイですね。
品種名はわかりませんでした。普通のアジサイも花弁の中心は白っぽくなってることがありますが、これはくっきりと縁取りされてるような柄のもの。
ちょっと珍しくて、僕の行動範囲では1か所しか咲いてる場所を知りません。
これの周りは青いアジサイが咲いてるんですが、これは赤系統になるのかな?青いアジサイよりは明らかに赤い系統の色合いをしてました。これは土の酸性度によらないのかな?

一見ガクアジサイなのですが、これはどうやら墨田の花火という品種らしいです。
ガクアジサイ…じゃないのか?これ…と思いながらちょっと眺めてました。
普通にあるかんじですけれど、ガクアジサイと混同しちゃってましたね。
アジサイって割とひとくくりにしちゃいがちですが、よく気を付けてみるといろいろ種類があって面白いですね。
って、これはアジサイだけじゃないんですけれど。バラとかも品種がいっぱいあって面白いですよね。
ですが、今時期はアジサイなのです。
スポンサーサイト